こんばんわ!
侍JAPANを応援している @tar0073 です。
キューバ、オーストラリアに連勝でほぼ1次リーグ突破が確実な感じで、まずはひと安心です。
でも2次リーグを勝ち抜くのはなかなか難しそうです。
さて、Twitter公式アプリがアップデートでキャッシュクリアが出来るようになりましたので、そのやり方の紹介をします。
まずはTwitter公式アプリのプロフィール欄から設定へ入ります。
歯車のアイコンをタップするとメニューが出てきますので、「設定」をタップします。
設定の中にある「データ利用の設定」をタップします。
その中のストレージの項目がキャッシュクリアです。
まずはメディアストレージ。
メディアストレージは画像データですね。
キャッシュされてる画像データを削除します。
そしてもうひとつがウェブサイトストレージです。
こちらは閲覧したウェブページのキャッシュデータですね。
こちらはさらに選択肢があります。
ウェブページのデータ削除とcookieなども含めた全てのウェブページのデータの削除です。
キャッシュクリアする前は438.7MBありました。
キャッシュクリアしたあとは135.7MBとなりました。
これでキャッシュクリアの為にアプリの削除、再インストールという手間が省けるようになりますね。
その他のアプリもキャッシュクリア出来るようにして欲しいもんです。
Posted from するぷろ for iPhone
コメント(0)
コメントはまだありません。